スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
電車内の携帯電話禁止
電車に乗っていると優先座席で携帯電話を触っているサラリーマンがいました。
車掌が見回りにやってきて、そのサラリーマンに携帯の使用をやめるよう軽く注意して行きました。
いったんは止めるそぶりを見せたサラリーマンでしたが、車掌が立ち去るとまた普通に携帯を触っていました。
まあこんなもんかなというのが僕の感想ですね。
実は僕も優先座席で携帯を触っていて注意されたことが2,3回あります。この鉄道では見回りの際に注意することを徹底しているようですね。
ほかの人が注意されている姿も数回見かけました。
自分が注意されたときは、優先座席だから禁止というのをまったく忘れていて、車掌に言われたときは「え、なに!?」って感じでしたが
優先座席の案内にも携帯使用禁止と書かれているので、注意されるのはしょうがないですかね。
とはいえ、自分の中では納得できない部分もあります。
どっかで見たニュースでは携帯の電磁波は優先座席だけで禁止しても意味ない、みたいな内容が書いてあって、優先座席だけで使用禁止を徹底する必要があるのかと思ってしまうわけです。
このマナーは果たして今後もずっと続くのでしょうか。
車掌が見回りにやってきて、そのサラリーマンに携帯の使用をやめるよう軽く注意して行きました。
いったんは止めるそぶりを見せたサラリーマンでしたが、車掌が立ち去るとまた普通に携帯を触っていました。
まあこんなもんかなというのが僕の感想ですね。
実は僕も優先座席で携帯を触っていて注意されたことが2,3回あります。この鉄道では見回りの際に注意することを徹底しているようですね。
ほかの人が注意されている姿も数回見かけました。
自分が注意されたときは、優先座席だから禁止というのをまったく忘れていて、車掌に言われたときは「え、なに!?」って感じでしたが
優先座席の案内にも携帯使用禁止と書かれているので、注意されるのはしょうがないですかね。
とはいえ、自分の中では納得できない部分もあります。
どっかで見たニュースでは携帯の電磁波は優先座席だけで禁止しても意味ない、みたいな内容が書いてあって、優先座席だけで使用禁止を徹底する必要があるのかと思ってしまうわけです。
このマナーは果たして今後もずっと続くのでしょうか。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://sekidou.blog10.fc2.com/tb.php/358-98c4f085
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)